2017年04月25日
眼にみえているものだけが真実ではない
大きなサイズを説明する一般相対性理論、
小さな世界の振る舞いを示した量子論、
自然の法則という事さえ完全に解明されていない中で
一つの事に疑いをもつよりも
それはあるかもしれないという眼を持ちたい。
そして、もしかしたら普段の生活の見えない部分にそれは存在していて
気づかないだけなのだと思う。
Peaceful Action. Mindfulness

小さな世界の振る舞いを示した量子論、
自然の法則という事さえ完全に解明されていない中で
一つの事に疑いをもつよりも
それはあるかもしれないという眼を持ちたい。
そして、もしかしたら普段の生活の見えない部分にそれは存在していて
気づかないだけなのだと思う。
Peaceful Action. Mindfulness

タグ :マインドフルネス三島
2017年04月23日
呼吸
あれこれ言われて、
あれこれ考えて、
そんな事をしているうちにわからなくなってしまう。
そんな時は、一呼吸してから進めるのがいい。

マインドフルネスのクラス5月からは>>
特別なクラスはこちらより>>
あれこれ考えて、
そんな事をしているうちにわからなくなってしまう。
そんな時は、一呼吸してから進めるのがいい。

マインドフルネスのクラス5月からは>>
特別なクラスはこちらより>>
タグ :マインドフルネス三島
2017年04月21日
思い込みではないですか?
今まで正しいと思っていた事が
実は、思い込みだったとしたらどうします?
「あの人はどうも苦手だ・・」
そんなふうに思っていても、
話してみたらそんな事なかった。
そういう経験もおありでしょう。
まもなく大型の連休がはじまります。
少し時間のとれる時に
思い込みに気づく事をやってみたら
こころが軽くなるかもしれませんよ。

僕の開催しているマインドフルネスのクラスはこちら>>
*5月からは、早朝のクラスを新設予定です。
実は、思い込みだったとしたらどうします?
「あの人はどうも苦手だ・・」
そんなふうに思っていても、
話してみたらそんな事なかった。
そういう経験もおありでしょう。
まもなく大型の連休がはじまります。
少し時間のとれる時に
思い込みに気づく事をやってみたら
こころが軽くなるかもしれませんよ。

僕の開催しているマインドフルネスのクラスはこちら>>
*5月からは、早朝のクラスを新設予定です。
タグ :マインドフルネス三島
2017年04月20日
笑顔がいいね。
楽しいから、笑顔でいられるのか
笑顔でいるから楽しくなるのか
どっちでしょうね。
どちらにしても、笑顔でいる事は良い事。
病は気からとか
笑う角にはと昔から言うように
身体を動かしているのはこころです。
そのこころが、「つくりたい」と思ったから
パソコンや携帯電話、便利なものが沢山産まれてきました。
そう考えると、あなた自身の身体も
こころの状態が反映されているはずです。

僕の行うマインドフルネスのクラスはこちらより>>
笑顔でいるから楽しくなるのか
どっちでしょうね。
どちらにしても、笑顔でいる事は良い事。
病は気からとか
笑う角にはと昔から言うように
身体を動かしているのはこころです。
そのこころが、「つくりたい」と思ったから
パソコンや携帯電話、便利なものが沢山産まれてきました。
そう考えると、あなた自身の身体も
こころの状態が反映されているはずです。

僕の行うマインドフルネスのクラスはこちらより>>
タグ :マインドフルネス三島
2017年04月19日
そのまま受け止める。
そのまま受け止める。
不可解であっても、
その不可解である事をそのまま受け止める。
でないと
その不可解に押しつぶされてしまう事になる。

僕の行うマインドフルネスのクラスはこちらに記載しています>>
不可解であっても、
その不可解である事をそのまま受け止める。
でないと
その不可解に押しつぶされてしまう事になる。

僕の行うマインドフルネスのクラスはこちらに記載しています>>
タグ :マインドフルネス三島
2017年04月18日
Take it easy.
「おれはこんな人間」
「あの人はこんな人」
そうやって自分の事も他人の事も
勘違いしたり
誤解したり。
苦悩というのは、
間違えたものの見方
誤解から産まれてきます。
誤解や間違いを取り除く事ができれば
もっと自由になれるんじゃないでしょうか。

人生に圧倒されてしまい思うように進めないと悩んでいるなら
マインドフルネスのプラクティスを実践してみてください>>
「あの人はこんな人」
そうやって自分の事も他人の事も
勘違いしたり
誤解したり。
苦悩というのは、
間違えたものの見方
誤解から産まれてきます。
誤解や間違いを取り除く事ができれば
もっと自由になれるんじゃないでしょうか。

人生に圧倒されてしまい思うように進めないと悩んでいるなら
マインドフルネスのプラクティスを実践してみてください>>
タグ :マインドフルネス三島
2017年04月17日
後悔を理解へ
「あの時こうしていれば良かった」と思ったり
「ああしていればな」と思ったりする事があるけれど
そろそろ
そういう過去を許してあげよう。
あの時点では知恵が足りなかった。
条件が揃っていなかった。
仕方ない。

Peaceful Action. Mindfulness>>
「ああしていればな」と思ったりする事があるけれど
そろそろ
そういう過去を許してあげよう。
あの時点では知恵が足りなかった。
条件が揃っていなかった。
仕方ない。

Peaceful Action. Mindfulness>>
タグ :マインドフルネス三島
2017年04月16日
人生が変わってくるよ。きっと。
波は水でもある。
水から波だけを取り出す事はできないし
その反対も不可能。
体はここに在っても
こころは、いろいろなものを追いかけてさまよう。
それを一体にしたら人生が変わってくるよ。きっと。

僕の行うマインドフルネスのクラスはこちら>>
水から波だけを取り出す事はできないし
その反対も不可能。
体はここに在っても
こころは、いろいろなものを追いかけてさまよう。
それを一体にしたら人生が変わってくるよ。きっと。

僕の行うマインドフルネスのクラスはこちら>>
タグ :マインドフルネス静岡
2017年04月15日
親しいあいだがら。
右腕と左腕は仲良しです。
右腕が左腕に「キミは役立たずだね」とは決して言いません。
右手は左手を差別することなく、自慢することもありません。
右手は左手と一体で分かれていない事をしっています。
頼まれればいつだって左手を助けます。
僕は右手、助けてあげるから必ず僕の愛に答えてね。などとはいいません。

僕の行うマインドフルネスのクラス。少し真面目に書いています>>
右腕が左腕に「キミは役立たずだね」とは決して言いません。
右手は左手を差別することなく、自慢することもありません。
右手は左手と一体で分かれていない事をしっています。
頼まれればいつだって左手を助けます。
僕は右手、助けてあげるから必ず僕の愛に答えてね。などとはいいません。

僕の行うマインドフルネスのクラス。少し真面目に書いています>>
タグ :マインドフルネス静岡
2017年04月14日
手が重過ぎる。
体重計に乗ったら、何キロと出てきます。
当然手にも足にも重量があるんです。
でも、健康な人が手を上げるのに
「重たくてもちあがらない!」と言っているのを
僕は見た事がありません。
その手を動かしているのは何でしょうか。
日本には高層ビルが沢山ありますけれども
あれは、昔から自然にできたものではありません。
人の心が、高い建物をつくりたいと思った事から
高いビルが存在しています。
そんなふうに、心が重たい手を何てことなく動かし
想像を超えるような高いビルまでつくってしまいます。

僕の行うマインドフルネスのクラス。少し真面目に書いてあります>>
当然手にも足にも重量があるんです。
でも、健康な人が手を上げるのに
「重たくてもちあがらない!」と言っているのを
僕は見た事がありません。
その手を動かしているのは何でしょうか。
日本には高層ビルが沢山ありますけれども
あれは、昔から自然にできたものではありません。
人の心が、高い建物をつくりたいと思った事から
高いビルが存在しています。
そんなふうに、心が重たい手を何てことなく動かし
想像を超えるような高いビルまでつくってしまいます。

僕の行うマインドフルネスのクラス。少し真面目に書いてあります>>
タグ :マインドフルネス三島