
講師のブログ:Peaceful Action. Mindfulness.
開催場所:Yoga Bija
運営管理:analog =Giving and Giving=
2017年04月20日
笑顔がいいね。
楽しいから、笑顔でいられるのか
笑顔でいるから楽しくなるのか
どっちでしょうね。
どちらにしても、笑顔でいる事は良い事。
病は気からとか
笑う角にはと昔から言うように
身体を動かしているのはこころです。
そのこころが、「つくりたい」と思ったから
パソコンや携帯電話、便利なものが沢山産まれてきました。
そう考えると、あなた自身の身体も
こころの状態が反映されているはずです。

僕の行うマインドフルネスのクラスはこちらより>>
笑顔でいるから楽しくなるのか
どっちでしょうね。
どちらにしても、笑顔でいる事は良い事。
病は気からとか
笑う角にはと昔から言うように
身体を動かしているのはこころです。
そのこころが、「つくりたい」と思ったから
パソコンや携帯電話、便利なものが沢山産まれてきました。
そう考えると、あなた自身の身体も
こころの状態が反映されているはずです。

僕の行うマインドフルネスのクラスはこちらより>>
タグ :マインドフルネス三島
2017年04月19日
そのまま受け止める。
そのまま受け止める。
不可解であっても、
その不可解である事をそのまま受け止める。
でないと
その不可解に押しつぶされてしまう事になる。

僕の行うマインドフルネスのクラスはこちらに記載しています>>
不可解であっても、
その不可解である事をそのまま受け止める。
でないと
その不可解に押しつぶされてしまう事になる。

僕の行うマインドフルネスのクラスはこちらに記載しています>>
タグ :マインドフルネス三島
2017年04月18日
Take it easy.
「おれはこんな人間」
「あの人はこんな人」
そうやって自分の事も他人の事も
勘違いしたり
誤解したり。
苦悩というのは、
間違えたものの見方
誤解から産まれてきます。
誤解や間違いを取り除く事ができれば
もっと自由になれるんじゃないでしょうか。

人生に圧倒されてしまい思うように進めないと悩んでいるなら
マインドフルネスのプラクティスを実践してみてください>>
「あの人はこんな人」
そうやって自分の事も他人の事も
勘違いしたり
誤解したり。
苦悩というのは、
間違えたものの見方
誤解から産まれてきます。
誤解や間違いを取り除く事ができれば
もっと自由になれるんじゃないでしょうか。

人生に圧倒されてしまい思うように進めないと悩んでいるなら
マインドフルネスのプラクティスを実践してみてください>>
タグ :マインドフルネス三島
2017年04月17日
後悔を理解へ
「あの時こうしていれば良かった」と思ったり
「ああしていればな」と思ったりする事があるけれど
そろそろ
そういう過去を許してあげよう。
あの時点では知恵が足りなかった。
条件が揃っていなかった。
仕方ない。

Peaceful Action. Mindfulness>>
「ああしていればな」と思ったりする事があるけれど
そろそろ
そういう過去を許してあげよう。
あの時点では知恵が足りなかった。
条件が揃っていなかった。
仕方ない。

Peaceful Action. Mindfulness>>
タグ :マインドフルネス三島
2017年04月16日
人生が変わってくるよ。きっと。
波は水でもある。
水から波だけを取り出す事はできないし
その反対も不可能。
体はここに在っても
こころは、いろいろなものを追いかけてさまよう。
それを一体にしたら人生が変わってくるよ。きっと。

僕の行うマインドフルネスのクラスはこちら>>
水から波だけを取り出す事はできないし
その反対も不可能。
体はここに在っても
こころは、いろいろなものを追いかけてさまよう。
それを一体にしたら人生が変わってくるよ。きっと。

僕の行うマインドフルネスのクラスはこちら>>
タグ :マインドフルネス静岡
2017年04月15日
親しいあいだがら。
右腕と左腕は仲良しです。
右腕が左腕に「キミは役立たずだね」とは決して言いません。
右手は左手を差別することなく、自慢することもありません。
右手は左手と一体で分かれていない事をしっています。
頼まれればいつだって左手を助けます。
僕は右手、助けてあげるから必ず僕の愛に答えてね。などとはいいません。

僕の行うマインドフルネスのクラス。少し真面目に書いています>>
右腕が左腕に「キミは役立たずだね」とは決して言いません。
右手は左手を差別することなく、自慢することもありません。
右手は左手と一体で分かれていない事をしっています。
頼まれればいつだって左手を助けます。
僕は右手、助けてあげるから必ず僕の愛に答えてね。などとはいいません。

僕の行うマインドフルネスのクラス。少し真面目に書いています>>
タグ :マインドフルネス静岡
2017年04月14日
手が重過ぎる。
体重計に乗ったら、何キロと出てきます。
当然手にも足にも重量があるんです。
でも、健康な人が手を上げるのに
「重たくてもちあがらない!」と言っているのを
僕は見た事がありません。
その手を動かしているのは何でしょうか。
日本には高層ビルが沢山ありますけれども
あれは、昔から自然にできたものではありません。
人の心が、高い建物をつくりたいと思った事から
高いビルが存在しています。
そんなふうに、心が重たい手を何てことなく動かし
想像を超えるような高いビルまでつくってしまいます。

僕の行うマインドフルネスのクラス。少し真面目に書いてあります>>
当然手にも足にも重量があるんです。
でも、健康な人が手を上げるのに
「重たくてもちあがらない!」と言っているのを
僕は見た事がありません。
その手を動かしているのは何でしょうか。
日本には高層ビルが沢山ありますけれども
あれは、昔から自然にできたものではありません。
人の心が、高い建物をつくりたいと思った事から
高いビルが存在しています。
そんなふうに、心が重たい手を何てことなく動かし
想像を超えるような高いビルまでつくってしまいます。

僕の行うマインドフルネスのクラス。少し真面目に書いてあります>>
タグ :マインドフルネス三島
2017年04月13日
こころもからだの一部だよ。
この部屋から出ていきたいと思った人が、部屋から出ていくのであって
この部屋にいたい!
そう思っている人が、知らない間に部屋から出ていたなんて事はない。
この部屋に残って話を聞きたいけれども、
大切な用事があって目的の場所に行かなきゃならないという人にとって
この部屋から出て目的地に行かなくては。という気持ちが生まれる。
手を上げたいと思ったら手を上げ
目を閉じたいと思ったら目を閉じ
笑いたいと思ったら笑う。
この身体という物体は、自分の意思によって動いているのである。
意のままに生きるには、そう思う事から始まる。

僕の行うマインドフルネスのクラス。少し真面目に書いてあります>>
この部屋にいたい!
そう思っている人が、知らない間に部屋から出ていたなんて事はない。
この部屋に残って話を聞きたいけれども、
大切な用事があって目的の場所に行かなきゃならないという人にとって
この部屋から出て目的地に行かなくては。という気持ちが生まれる。
手を上げたいと思ったら手を上げ
目を閉じたいと思ったら目を閉じ
笑いたいと思ったら笑う。
この身体という物体は、自分の意思によって動いているのである。
意のままに生きるには、そう思う事から始まる。

僕の行うマインドフルネスのクラス。少し真面目に書いてあります>>
タグ :心と身体
2017年04月12日
無理しない。
むりやりに手を引っ張られたら「何すんだ、痛いじゃないか!」と言う。
誰だってそう言うんじゃないだろうか。
その腕を自分で伸ばしたり、動かしたりする時に
「何すんだ、痛いじゃないか!」と言っている人を僕は今の所知らない。
人の手によって無理やりされた事は「痛い」のである。
同じように、嫌だと思っている事をやろうとしたら「痛い」。
どこが痛いかと考えたら「こころが痛い」。
つまり、「無理やり」とか「無理に」やろうとしている事は何処かに痛みを感じる事になる。
他にも「痛い」と感じる事は沢山あるけれど
「いてて・・」と感じる事は全部辞める事にした。
ワクワクしながら生きていく為に。

僕の行うマインドフルネスのクラス。少し真面目に書いてあります>>
誰だってそう言うんじゃないだろうか。
その腕を自分で伸ばしたり、動かしたりする時に
「何すんだ、痛いじゃないか!」と言っている人を僕は今の所知らない。
人の手によって無理やりされた事は「痛い」のである。
同じように、嫌だと思っている事をやろうとしたら「痛い」。
どこが痛いかと考えたら「こころが痛い」。
つまり、「無理やり」とか「無理に」やろうとしている事は何処かに痛みを感じる事になる。
他にも「痛い」と感じる事は沢山あるけれど
「いてて・・」と感じる事は全部辞める事にした。
ワクワクしながら生きていく為に。

僕の行うマインドフルネスのクラス。少し真面目に書いてあります>>
タグ :マインドフルネス三島